(217)一粒万倍日❤︎
- 未來煉mikuneri
- 2022年7月8日
- 読了時間: 3分
昨日は、てんびん座上弦の月・小暑・七夕・一粒万倍日と重なった日。
私の出勤時は、なぜか?両親に対し怒りが込み上げてきました。
夜は線香作りに決めて作り始めたのですが、
久しぶりにTVドラマを見ました。
そこで、私の感情もクリアになったなぁ❤︎
私の両親は、私が娘に逢える機会をブチ壊してくれました。
何年ぶりかに両親元へ行きビックリバッタリ再会しました。そこで
翌日娘に逢える予定にこぎつけ、私は私と逢うことを言わないま両親の元へ連れてきて欲しいとお願いしました。
なのに…私がくることを伝えた。そしたら娘は逢わないといい(当たり前)
一切の予定が狂いました(><)
本当に
大事なものを無くした心を知っている人は裏切らない
大切に思っている人を信じるこころ
昨夜のドラマは
高三で転校してきた彼の前に、イジメを見て見ぬふりをせず
親(権力)と学校の方針に自分の信念を通し謝らなかった彼に対し
呼び出された父親は、
「息子を信じ誇りに思う。
自分も退職(権力会社に勤めていた)します」といい
私は涙が出ました。
尊重し信じる心の関係って素晴らしい(><)❤︎
私自身も右も左もわからず、言われるがまま、自分を出すことを知らなかった。
ここに対する自己責任はただいま勉強中。
ただ、このような環境って…この環境すらも自分が決めてきてることなんだよね
週一の勤務では、年配のご夫婦がいらっしゃって
入って来られた時、AngelsのTシャツに目が行きました(°_°)
何度かオーダーを取りましたが、
「ちょっと自慢していいですか?」と話しかけられました( ゚д゚)
スマホを手にされ始めたので何かの写真と思いきや
大谷選手と映ってる((((;゚Д゚)))))))
ええぇーーー出かけてくる前にTVでヒットを打ち点が入ったのを確認してから
家を出てきたんです。
「2週間前に行ってきました!僕の身長も180㎝ありますが
さらに大きかったです」と。
どうやってこの2ショット?と聞いちゃいました笑
私の中で、また自信に繋がりました!
当然ですが、帰宅して旦那さんへも伝え、眼には見えませんがエネルギーの興奮さは
伝わったと思います。
職場へ行った時
「あれ?なんで今日来るの?仕事じゃないでしょ?」
とそんな言葉を言われた第一声。
初めてではありませんが一番言われたくない言霊です🗯
正直にそのままの言葉を伝え、周りにも言いまくったわたし。
今までだったら、そんな言霊は言えませんでしたが
傷ついてる自分をほっとけないし、分かってもらえるには
言葉で発信しなければ伝わりません。
わたしは否定的に受け止める癖がありますが、
行った本人からすると…わたしの姿を見て
曜日の実感と明日以降の勤務時間の把握をするそうで
わたしはバロメーターになっていたんです( ゚д゚)
ついつい自分が責められてるという癖はもう辞めたい!
だって…わたし…愛されてるんだもん❤︎(><)❤︎
今日は、たまたま見つけた小布施堂の朱雀モンブランが
静岡伊勢丹で販売しているのを見つけた昨日。
わたしの頭の中はモンブランが食べたい!!!!!

今日の休日は、線香作りをする予定でしたが
昨夜作り始めました笑🎶
今回はエジプトで購入してきた『乳香』別名フランキンセンス
思った以上に樹脂はネバネバです(・_・;
乳鉢を使用し粉状にするつもりが…ネバネバ(・_・;
香りは、癒しというよりもミイラで使用するものでもあるので
独特です。
和名は没薬(もつやく)
ムクロジ目カンラン科コンミフォラ属の樹木から分泌される。
エジプトでは
古代、太陽神ラーへの薫香として正午の儀式に焚かれてたそう。
ミイラ作りでは、内臓が腐らないようにミルラは防腐・洗浄にも用いていたそう。
ミイラの語源はミルラと言われているΣ(゚д゚lll)
中国では、唐の時代(西暦600年)か傷薬として用いられてたとか
(西洋と中国のミルラは違うそう)

今日は、線香の形を作り、朱雀モンブランを食します🎶
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...
2025.6.21 11:42夏至を迎えました。 いろんな方がいろんなことを言われています。 外側だけでなく 自分の内側に内観と外から見た自分をみる 昨日は掛川にあるアワワ神社へ伺ってきました。 忌部の祖先の方は 目印にしていた場所 東名高速道路の掛川辺りに...
お香の神社デビューさせて頂いた 天野八幡神社(丹生都姫神社近く)の 氏子総代さんの北さん 昨日は、漫画で見る自分の過去世で 山田寺をおさらいしてました。 先月、マークしていた神社に伺い そこが何とも言えない氣の良さを感じ 帰り道でん ん んん〜??と氣になった場所は...
Comments