(266)選べる選択
- 未來煉mikuneri
- 2022年8月27日
- 読了時間: 2分

昨日は有り難いお誘いが2件連続(°_°)
珪素の石を購入してきましたが
そこで所長が仰った言葉が氣になり
連絡を繋いで下さった健二さんへメールで
帰宅したこと含め連絡。
前日のブログで伊豆に来られてることを書かれていたので
逢ってお話し聞けるかも?と思いました。
そしたら…大島から来られる中山さんを迎えに行き
函南の月光天文台で宇宙来を開催するとのことで連絡が来ました
((((;゚Д゚)))))))
ビックリです!何故に?そこで?と
思いましたが、ここは氣にする所ではありません。
私に「宇宙来」の会へ参加する権利も含めお誘い下さいました
こんな状況…ありえません。
ですが…お断りしました。。。
それからもう1件は
アマノコトネさんのご友人の小林栄子さんが
フォッションショーを開催されるそうです。
場所は、国立博物館。聖徳太子殿
屋外なのか?屋内なのか?
定かではありませんがブログ更新のなかの文章に書かれていました。
今までの私でしたら
聖徳太子殿?ということに反応していましたが
今年含め、国立博物館へは何度かお邪魔し
聖徳太子殿も行きました。
私の活動には主だって必要ではないと思いました。
そこに氣付けたので受け止めました。
どちらも参加しようと思えば参加できます。
お誘いいただいて
今までの私だったら…「きゃー!ありがとうございます」と
申し込んでいた私でしたが
私も選択して選べるようになれました❤︎
成長しました笑笑。
今日は組香です!
蓮の「荷葉香」
難しいと言われましたが、私は正解を目指します!笑笑
そして今日は、タカシマヤで小布施堂モンブランの「朱雀」が
販売されますので
先ずは秋を感じモンブランを食します!!!
それから恵比寿へ移動し、いつものショップへ🎶
その後、組香講座へいきその後は
Wさんの施術を受けます!
こちらの身体もどうなるのでしょう?
楽しみです🎶
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments