top of page

変更(175)

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2022年5月27日
  • 読了時間: 2分



スマホのネットが昨日はつながらない状態でした( ̄▽ ̄;)

と同時に浄水器もいつも以上に水が出るようになって壊れた( ̄▽ ̄;)


もうね、水の流れが変わりましたよ❤︎



自分ビジネスで郵送しようと準備しましたが、昨日朝、手紙も準備も辞めて

手紙はゴミ箱へ入れた。

そんな中、相手の方から振り込みできないと連絡が( ̄▽ ̄;)

私は2パターンの連絡をしなければならなかったのに…1つだけ連絡したので

申し訳ないことをしてしまいました。

いろんな意味で学んでます。


先ほど、DVD郵送ではなく、自宅での開催にさせていただくことを伝え

それでも納得されるのでしたら振り込みをお願いしますと伝えました。



私は、自分が移動・行動して体験型なのに…人には移動させないで

自宅で学んで欲しいと…

一番やってはいけないことをさせていたんですよね( ̄▽ ̄;)

この氣付きは…ホントにありがとうございました❤︎


このことは、調香にも言えることで…

前回の「イナリコード」の講座の際、練香に興味をもたれてる方にも

都内で開催もありですが、自宅での開催もありだという許可を

私自身が受け止めて連絡してみようと思います。


今日という日は一度しかありません。

自分にチャレンジですね🎶



昨夜は、旦那さんの会合が役場であり、私は送迎しました。

待ってる間…ファミレスのパフェを食べました❤︎

ネットで調べたら、クーポン使用が始まった日でもありお得に食べられました🎶

その後、町内の温泉施設へ。

5年住んでますが…初めて行きました。

温泉らしくて♨️自宅についてからの汗とポカポカがたまりません。

もっと早くに行っておけばよかった笑笑。





今日は、休日🎶衣替えと自宅用の線香を作り、

来週予約の美容院を今日変更できたら行ってきます。

今日も生かされています🎶




ありがとうございます❤︎

最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page