top of page

繋がり

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2023年8月6日
  • 読了時間: 2分

また利用されたか?



明後日8/8おうし座下弦の月です。



いきなり利用されたか?という第一声( ̄▽ ̄;)

ペンダントネックレスを作成し

時間が経ってしまいましたが

パッケージをやっと!作成し完成🎶


見ていただこうと連絡しましたが

繋がらず…

言い放った言葉は嘘だったの?と思いがち(・・;)



営業マンだったら

ここで諦めるな

というべきでしょうか?



昨日は凹んでましたが

この記事を書きながら

相手にも都合があり何かあったとしたら?

と考えると…今日も連絡します★



必要か?必要でないか?


ご縁があるのか?切れた状態なのか?


神のみぞ識るですが…

眼の前のやるべき事をやりましょう!!!



結果は後からでないとわからない笑




竹炭体験をして先日の三河安城で

竹炭にしたパイナップル、栗を頂き

御礼に遊び心で作った岩戸の塩線香を

送りました。

受け取って頂きお電話頂きました🎶


今までだったら受け取った時点でお礼の電話をしていましたが

同時に受け取った方がお礼を送るということで

「連絡しなくていい」と言われたので

それ以上何も出来ません。。。

そしたら…送ってくださった方より電話を頂くΣ(゚д゚lll)


遊び心で作成した線香。氣に入って頂き嬉しかったぁ❤︎(><)





BASEに画像を入れ込む作業をすっかり忘れてしまいました。

今朝、朝日を浴びた竹の葉達と一緒に写真を撮りました。

これから掲載します。

それと、18日のゆの里の重岡社長のお話会参加をたまたま

炭焼きのお話会と連日に渡り参加できる流れΣ(゚д゚lll)


今頃氣付きました…。もうね私の為に日にちの企画されてる?笑笑

というくらいのタイミングΣ(゚д゚lll)

お話会…私の所に連絡くるよ。と仰った方いますが・・・

結局、人をあてにしていたら自分のチャンス失いますね。

今日は、こちらも申し込みし、予定を計画します!



今日も生かされています🎶




ありがとうございます❤︎





最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page