唐招提寺🎶
- 青田 和代
- 2023年4月7日
- 読了時間: 1分

てんびん座満月時間13:36でした。
13:30過ぎにお湯を沸かし
『蓮花茶』をいただきました❤︎
熱々の熱湯にかけ
蓮の花を入れたガラスポットに御湯を注ぎます。
なんとも言えない澄んだグリーンΣ(゚д゚lll)
味は…クセもなく…シンプルそのまま❤︎
お香では蓮の葉に溜まるしずくが貴重です。
そのしずくを一番水としてとても貴重がられていました。
ケチくさいのですぐに御湯からだし
2回目3回目と飲みます笑笑
夕方、タケノコを茹でたからとりにきてと言われ
日曜のお食事提供することになったので
1本掘らせてもらいますと言えました❤︎
なんだかんだで地主の方から連絡が来て取りに行きます❤︎
内心、一人でスコップ片手に行くのはちょっと…でしたので
ほっとしてます❤︎
夜は、鹿児島の鑑真記念館で勤務されてる方へ連絡🎶
東山魁夷の本を購入し読んだので
唐招提寺に行きたいことを伝え、
執事長にお逢いしたいと伝えました。
ありがたいことに
「私も何か良い方法があるかもしれないので考えます」
と仰っていただきました!
お布施のようなものを渡すそうですが…
また人生の勉強をさせていただきます★
お金に流されずに必要なものは回す感覚で★
今日もInstagram投稿し
ばぁちゃんの洗濯物を取りに行き
本を読みます!
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments