top of page

連休明け🎶

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2023年5月8日
  • 読了時間: 2分



雨…風…よくよく降ります。。。




パート勤務で仕事していたら…

朝からうんざりしてしまうのですが

仕事に向かう方は朝から違う氣愛の入れ方になりますね。



私は…出かけないからいいけどと言ったら

「自宅が仕事場でしょ」とΣ(゚д゚lll)


そこで…

(あ〜個人事業主なんだから自宅が仕事場なのに

私は、線香作りにしてものんびりすぎるやん( ̄▽ ̄;))

とすぐに自分を否定しちゃいます。


そんなんじゃなくて

時間に追われてない

自分のペースでやるべきことをしている

昨日は、帳簿・在庫を記録❤︎


いつでも自分が一番状態にしていないと

マイナス思考から自己嫌悪に陥り

これこそが負のスパイラル( ̄▽ ̄;)


パート辞めたのも

自分自身の學びはトコトンやってきての卒業です❤︎


そこ!認めてあげないと自分が一番かわいそう(><)


まだ毎日のブログを通して内観できる自分があるので

この氣付きは早い❤︎

これをノートに書いてる方もいるのでしょうが

私は、自分のことを公に出さないと

自分を識れないし

相手も私のことを識れないと思っているので

こんな私を出してます笑笑。



昨日は、朝からまた、人に対して余計な?と

思ったことをしました。


ふと…から

やらなければに氣持ちが変わり

先日のお香とおりんの上石神井へ向かい帰宅までの

出逢いを通して

人と人を繋げるのか?という連絡をしました。


結果、繋がることはなかったのですが

今だから振り返りで思うことは

私の直感は当たっていた❤︎


行動したことでまた次につながるご縁をいただきました❤︎



思うことは…

ふとに従うことは自分を信頼できることに繋がり

ふとに従わないと自分だけでなく相手にも失礼なのだ笑笑




今日は、役場に行き

線香5種の注文をいただいたので発送します🎶

それと…相談役へも連絡…だよね★




今日も生かされています🎶



ありがとうございます❤︎


最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page