top of page

報告へ❤︎

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2023年6月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月23日





不思議な事と氣付きを頂きました❤︎




京都 広隆寺に行ってくると良いと言われ

大阪の天王寺に行くならば21日と言われて

一氣に2箇所行ってこよう!と行って参りました


広隆寺を紹介下さった方は

線香を購入下さったかた。

その方へ報告しました。

そこで!!!

氣つけなかったことを知ることもできましたし

旦那さんのお仕事。

さらに…知ったことで私のモヤモヤも解消❤︎


会話しているときに壱岐の霊媒霊能師さんからの返信

((((;゚Д゚)))))))


眼に見えないお力添えをいただいている事に

心より感謝です(><)❤︎


そして…次なるやるべき事。

手放し❤︎



昨日は…また、自分軸が立ちました❤︎



午後はzoomを聴いた後

『魔女の香り』黒木瞳さん主演映画が公開になり

どうしても観ておきたい映画でしたので

行ってきました。

いつも、コンタクト洗浄液を購入するとき

匂い袋体験受講された方の元で購入しているのですが

たまには私もプレゼントを★と持参しましたら…

本人はお休みだと( ̄▽ ̄;)

お言付けを伝え置いてきました🎶


食品を購入しましたら

スクラッチくじがあり

1等

が((((;゚Д゚)))))))


ポイントカードへ300ポイントというのが賞品。

ポイントカードは作ってないので

目の前にいらっしゃった方へプレゼント🎶


意外な方法でプレゼントを下さり

それを巡回させるという…

幸せの連鎖を体験しましたΣ(゚д゚lll)



何だか…やっと歯車が回り始めたのかも?と思います。


だからこそ

足元見失わずにコツコツを大切にしたいと思います。




今日は、明日の松本農園さんへ予約の連絡と

天氣次第ですが泊まりに来られる親子の方の布団干し

昨日できなかったチラシの見積もりの話を進めていきます




今日も生かされています🎶



ありがとうございます❤︎

最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page