top of page

(212)何に抵抗してる?

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2022年7月3日
  • 読了時間: 2分



通勤時 アブちゃん🐝 近寄っても逃げません(°_°)


どうしてお尻が白いの???


もしかしたら…生まれたてなのでしょうか???





昨日目にした記事で

以前、てんつくマンとコラボされた西田文郎さん。

お逢いしたことはありませんが、てんつくマンとお逢いした時に

持って行って良いですよ〜という中から

DVDをいただき持ち帰りました。

3度観ました🎶


何気にフォローしたのですが、、、

1年前の今日、7月3日ですねΣ(゚д゚lll)

そう、今日は熱海土石流災害の日ですΣ(゚д゚lll)


今月末に目黒雅叙園にて大和セミナーという記事が眼に飛び込んで来ました。

3日前でしょうか?

西田さんは、熱海に来られ慰労演奏?奉納演奏?を有志の方で

開催されたことを記事で眼にし、近くのお寺にも参られてました。


こんなに近くにいるのに知らない私は

昨日、お寺に行きたい!と思いました。



その後の記事で、目黒雅叙園の講座を知りました。



残り10名と書かれていて・・・氣になる( ̄▽ ̄;)



氣になる( ̄▽ ̄;)




少し時間を置こうと決め夕方帰宅して観た記事





残り2名。。。





私は氣になっている❤︎



何に対して躊躇しているのだろう???




金額?


参加することへの抵抗???




そう…参加することへの抵抗なのです。



何かの恐れがあるのです。

これは…行ってみないとわかりませんし参加しなければわかりません。

人と出逢わなければ人生は変わりません。




洋服と同じで

買わない後悔より買って後悔した方がまだ良い❤︎

だって…出逢いもチャンスもその時ですもの〜




申し込みましたぁ( ✌︎'ω')✌︎

参加者110名とありました。

100枚の名刺配ります笑笑。





支払い完了できてませんがこれから連絡し

今日は準備からの接客業です。

人手が足りないとのことで夜まで勤務となりました(・_・;



今日も生かされています🎶




ありがとうございます❤︎




最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page