(267)荷葉香(かようこう)
- 未來煉mikuneri
- 2022年8月28日
- 読了時間: 2分

9年ぶりに開催された
「荷葉香」
先月の組香終了後に言われました
「難しいですよ」と。
試し香含め
11炉の香りを聞きます。
試し香3香炉
A本香 3香炉
B本香 2香炉
ついつい難しく捉えてしますのですが
B香炉は同じか?同じでないか?
というものを決められた名の順を当てるもの。
B航路では同じなら『玉』違うなら『露』
始まる前から私の中で
ここ最近の名前で
法隆寺にある玉ちゃんの玉の輿
細川ガラシャの名前もたまちゃん。
鹿児島へ行き、
吾平山陵の母の名も玉依姫命(たまよりひめのみこと)
もうね、答えは『玉』しかないと思いました!笑
けれど、直感だけで答えを書いたら正解はできません。
ここは慎重になりました
(以前の私とは違います笑笑)
ですが!見事正解したんです(拍手)
難しいと言われたのは
2段構えでの香りを聞き分けることが
集中力含め難しい所です。
何回か関わることで
香の特徴も少しだけですが区別つくようになりました❤︎
嬉しく、ありがたいことです(><)
開催人数は……
1人急遽キャンセルとなり
7名での開催。
数字の7は…ありがとうの意味❤︎
受け取るべきしての正解ではないか?
と思えます笑
わたしは香りを聞くことも大切ですが
五感として
見ることも一つだと思っています!
なので香木も見ます!
それが一つの判断材料になり
正解に近づきます笑笑
今日は終了後に
またまた「既に紙に書いてあるやん‼︎」
ということを帰り間際に教えて頂きました‼︎
こうなったら
無敵ですっ笑笑❤︎
来月も参加申し込みしました‼︎
その後の林さんとのやり取りで
過去、誰も正解者がいなかったと仰られました
((((;゚Д゚)))))))
すごいですよ〜Σ(゚д゚lll)
私、明日が誕生日ですが
とっても記念になる誕生日プレゼントをいただきました!
帰り間際には
林さんが「ハッピバースデー🎶」を歌って下さいました
ここ近年の中で一番嬉しい(><)❤︎
今日は朝の準備からの接客業。
5日ぶりのお店です。
仕事忘れねないよね?笑笑
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Commentaires