top of page

(384)冬至❤︎

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2022年12月23日
  • 読了時間: 3分
ree

ホテルを出たら…雨やん( ̄▽ ̄;)


ree

迎えた6:59冬至。

伊勢神宮内宮。雨。

ホテルに戻り朝食。

コーヒー飲んでる間に雨は止み

月讀宮へ。

伊弉諾尊、伊奘冉尊は近親での結婚。

ここで舞を見せて頂いた( ゚д゚)❤︎



ree

倭姫のもとへ❤︎

ree

わずか14歳でアマテラスを

祀る場所を探す倭姫。

凛とされた姿で迎えていただきました。



御神木の前で自分の叶えたい事を宣言!

すると、、、

眼の前を鳥が低空飛行でとおり

ガラスまでも飛ぶ。

光の差し込みを頂き涙がでてくる。

ヒラヒラ舞ってくる物に眼が行き

手にキャッチ((((;゚Д゚)))))))


「願いが叶うね❤︎

よかったね❤︎❤︎❤︎」

と仰って頂きました。


おかげ横丁で

豆腐料理を堪能し

塩を探しに行くのですが

前泊するときに塩の神社がありますと伝えたら

行くことになり〜

御塩殿神社へ。

まさかの宮司さんにお逢いし

話を聞く。

下宮に奉納している塩とお聞きし

一般人に提供していないたわかりました。

祝詞を歌い奉納

ここでは、探し求める塩でないとわかり二見浦へ



波が荒く

神殿に吹きつける荒波:(;゙゚'ω゚'):

ここに、御塩は置いてなく

お土産屋さんで前回買われたという御塩を

買いに。

前回の旅があるからこそ今回に流れは伝わり

私が欲しいとしている塩もこれだ!という

ことがわかり

その場には無かったのですが

塩工房で買えるかも?とお聞きして

行きました。

途中、時間調整が入り(^_^;)

迷子になる笑笑

電話をして塩の在庫は確認出来

向かう。。。

電話口の女性にやっと逢え笑笑


塩をゲットーーーー❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎


ree

工房も見せて頂きました。

男性の方が教えて下さいました


昔から塩をこの場で作っていて

神前神社があり

裏の山は125社の総本山で

龍の神、水の神があり

引き潮でないといけない場所もあると。

アマテラスに納めていたとも

聞くことができましたーーー。


大きな袋は2つしかなく

私も購入させていただきまして

これでマンモス菌パンの条件は揃った❤︎


1つお塩をプレゼントしていただき

((((;゚Д゚)))))))

何とありがたい(><)❤︎


お見送りまでして頂いたのですが

外に出ると

太陽が出てきて陽が差し

そこに…

ヘリコプター🚁が飛んでくる

((((;゚Д゚)))))))

そこで

山を旋回し始めるヘリコプター❤︎


間違いなく御塩にたどり着いたという印❤︎❤︎❤︎


ree

ree


ホテルに戻り

お風呂に入り

夕食を食べ

2次会は23:53まで

身体のリワインドセラピーを

伝授して頂き

こんなに幸せで有り難く楽しい旅は

人生になかった(><)。


今日で終わってしまう旅に

別れが来ることが寂しく悲しくなってしまう❤︎


感謝と笑いで埋め尽くされた

今回の旅は本当にありがたく

私というわたしが

更に輝きに満ちてくる❤︎


冬至のお風呂には柚子が入っていて

柚子だけは

陽のエネルギーだけで出来ているそうです

たくさんの情報を教えていただいて

本当に参加してよかった❤︎


3月に沖縄へ行くのだそうだけれど

私は調香の軌道に載せなきゃな★



無事に冬至をむかえましたが

今日は19:18新月です。

朝の内宮鳥居での日の出を見に行き

内宮正式参拝。

猿田彦神社へ。

そして帰宅です。


今日も生かされています🎶


ありがとうございます❤︎❤︎❤︎

最新記事

すべて表示
銀座へ

2025年も6月最終日です。 はや〜い 今日は、レイカサイにてランチ会。 参加するのは3年目なのかなぁ。。。 2021年にお香会に参加し ご縁をいただきました。 今日、参加するレイカサイへは 2023年に初めてお声がけ頂きましたが まさか!まさかのドタキャン( ̄▽ ̄;)...

 
 
 
水無月祓香

今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...

 
 
 
名刺

信じられない体験をしました 名刺って 自分から差し出す名刺 相手の方より依頼を受けて差し出す名刺 頂戴してから差し出す名刺 後は…どんな??? 私がびっくり体験したこと 筆で字を書かれる 字書き職人の方と 奈良街の案内がてら 食事に連れて行って下さることに その時は...

 
 
 

Comments


bottom of page