備え
- 青田 和代
- 2023年8月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年8月15日

必要以上に食してしまう( ̄▽ ̄;)
きっと…こころが満たされていないから
充実していないから
昨日に続いて氣ぜわしいという
何かしなきゃ行けないと焦ってる(・・;)
こんな時だからこそ
自分にご褒美❤︎と思い
ついつい食べてしまった。。。
今ハマっているのは
あずきかりんとう
これが美味しいの🎶〜(><)❤︎
食べてしまったので
買い足しに行ってきました(๑・̑◡・̑๑)
帰宅してしばらくすると
相談役からメールが((((;゚Д゚)))))))
彌彦神社内にある某神社について
人氣記事をまた記事にされてましたが
ふと…
実家の真北にあるやん((((;゚Д゚)))))))
初めの投稿記事も妹の誕生日( ゚д゚)
そして追加記事の日は…
瀬織津姫様の奉納舞( ゚д゚)
最近、お盆のシーズンなのか?
ライオンズゲートの影響か?
実家の事が何となく氣になって氣になって…
相談役もこのように連絡を下さったのは
初めての事なので…何のスイッチ?笑笑
そうそう!
昨日は、週末にあるクマちゃんのお話会に
私の初の線香を奉納デビューになった
天野八幡宮の方に連絡をして
伺う日にちとクマちゃんのお話会に
ご都合良かったら招待するので如何でしょうか?と連絡しました。
お久しぶりなので私もクマちゃんとの出逢いがあって線香にも携わってますという流れを伝えなければいけなかったのに…
肝心な事は伝えず( ̄▽ ̄;)
でも、考えますと言う事を言われたので
まぁいっかぁ笑笑
車で行く予定でしたがと言う話もして
レンタカーを借りる事にしまして
改めて報告をしました!
販売、勉強会とまたチャレンジです!
ちょっとディスプレイについて
工夫してみようかなぁとおもいます。
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments