top of page

【線香】

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2021年9月14日
  • 読了時間: 2分



ブログ掲載後、太陽の光を足に当て、ベッドで横になり眠る。。ピンポーンの来客者で目が覚めました。


昼食を食べに外食。初めて訪れた定食屋さん。そこで衝撃( ̄▽ ̄;)「オススメランチ定食」を注文。厨房がそのまま見れる席です。中では大きなお盆に「漬物」「サラダ」奥の方ではご飯が蓋された。なにも音がしないのにメインの「とんかつ」「サバの味噌煮」「味噌汁」がよそられてあっという間に運ばれてきた。あまりの早さに…はや〜い🎶と言霊を出した。が無視された^^;。私の目の前にお盆が来たときに、味噌汁が揺れて溢れた( ̄◇ ̄;)




自分の接客業に対しての学びが深められる❤︎


一氣に気分が失せた。同時に自分の接客業でも学びになる❤︎以前もそんなこと思った。食したお皿を下げるタイミング。前にも書いたけれど。今回は運ばれた食事を溢された嫌な体験。人に嫌なことされたのであってはいけないことだけれど、自分も食事を提供するときは氣をつけようと思った❤︎



帰宅して、「線香」作りを宣言し準備❤︎


自分ビジネスしてきてメンドくさいと思っていたのが在庫管理。自分の環境のために「線香」を作ると決め、作ることで自分の学びにもなるし、香りに対する(ばぁちゃんの臭さ)「香」の深さを知ることもできるし、どうして今までやらなかったのだろう?思っていたけれど…学びのタイミングってそれぞれ用意されていると思う❤︎ビジネス初心者だけに在庫管理もその場でチェックしていけば何も問題なくスムーズやん。そのときに向き合うって大切だなぁと感じました。

準備して計量


まぜまぜしてまとめます🎶







粘土遊びみたいな感じになって…





こんな風に遊びを交えて創作って楽しい🎶



少量なものを数多く作りたかった。と言っても15分くらい持つ感じな大きさ。何個できるか?から始まって右手で作る線香。左手で作る線香。回転を入れたらどう?右回り。左回り笑笑。今回は「石榴(ざくろ)」を入れて甘めさをプラスしてみました🎶


全部でちょうど100個出来上がり〜。乾いてから使用します!



明日の接客業は休みになったので、早めのお彼岸お墓参りへ行こうと彼に伝えました。「今回はいい」と却下された。体調も良くないと。(だったら余計に頑張れよ)嫌味言われてまで行かないし。。私、自分の線香で焚いても良いかもって思ったりもしたけれど…。私のお墓参りへはそうしようっ❤︎なんだかんだ言っても自分の元氣は「元を正すと元氣になる❤︎」とお聞きしてる。なので…ご先祖様って大切❤︎



今日は接客業です。今日も生かされています🎶占星術では、下弦の月を迎えました。明後日の神人さんのライブが楽しみになってきました🎶


ありがとうございます❤︎

最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comentários


bottom of page