top of page

宮城へ

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2019年11月28日
  • 読了時間: 3分

彼は東日本大震災の被災者です。

地震後、原発の爆発により

立ち入り禁止になり家に帰れず、、、

長男のいるここ静岡へ引っ越してきました。




住んでいた自宅は

とても住める状態ではありませんが

苦渋の決断の結果

戻ることはしないと決めました。

その自宅、国が今月末で

更地にするという書類があるのですが

兄妹3人の内の一人の方に会いに行きました。

(因みに彼は3週連続)


私と2週目に🚗💨向かうときは、

彼は自分に後悔の無いように会いに行くと

出かけたのですが、、、

連絡したら、、、明日は無理。

来週の10時に待ち合わせ。

といわれてしまいました。。。




ふと、


私はお墓参りに行こうと言いました。

お墓参りは

宮城の蔵王に移したと聞き

そちらには

何回か参っていますが、先祖代々のお墓は

一度も行ったことがありませんでした。




うん、わかった。そうしよう。

といい

彼の妹さんの家に泊まらせて貰ったので

翌日、お米・お塩を頂き、

スーパーでお酒・花・線香を購入し

向かいました。





雲1つない澄みきっている青空に

もみじ🍁 カラマツの紅葉の彩りが

とーーっても綺麗でしたぁ♡

車から降りると

スゴイ風でとても線香はつけられないなぁ




少し坂を上り

塞いだ木の枝を取り除いたら

『あーーーっ◯◯◯◯◯』っていう声😲


なんて言ったのか聞き取れなかったけれど




昔なので土葬です。その盛土の上に

お墓を建ててあったのです!!!!

彼の祖父母、、、

の上に別の家のお墓、、、



なるほどーーです

ずーっとそのままにしてきた震災にあった家

物事を進めたくても進みません、、、よね





そのままお墓を建てた家へ向かいました。

と同時に、

彼自身のお墓も震災で

崩れていたので、

ここは直さないとという決意に至りました。

やはり、、、、

目に見えない存在、ご先祖様大切にです




その週はそのまま話をして帰ることに




途中の帰り道です!!

↑写真の流れが前後していますがっ💦



急に空全体を眺められる所に来たら

彩雲が目に入りましたっ





思わず、、、写真撮ってーっ

お願いしました(笑)




初めは一本に伸びている雲が

はなれていたのですが、動き始めました!!



そして、、、その雲は

つながっていきましたぁーーーっ❣️




私は思いました❣️

ここでご先祖様と彼の決意が繋がったと!!



目に見える形で現していただきました♡





別の方が建てたお墓は3年くらい前だそう。

敷地内の外(奥)だったらいい。という彼の

言葉は無視されてとんでもないことになってました。


だけれど、、、



今ここで氣づけたんです!!

このタイミングだったのです!!

自分の中でケジメをつけるという

行動を起こしたからこそ、

一歩

自分自身=自分自信になりました♡




私は、、、

来週だったらという流れに

必然さを感じました。




また、私は、冬に向かうとはいっても

お墓に

竹やら木らしき物も生えてきているので

掃除しに行きますと言いました。

いてもたってもいられません。




最新記事

すべて表示
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 
名刺

信じられない体験をしました 名刺って 自分から差し出す名刺 相手の方より依頼を受けて差し出す名刺 頂戴してから差し出す名刺 後は…どんな??? 私がびっくり体験したこと 筆で字を書かれる 字書き職人の方と 奈良街の案内がてら 食事に連れて行って下さることに その時は...

 
 
 

Comments


bottom of page