top of page

長谷寺

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2023年7月14日
  • 読了時間: 2分


愛媛・倉敷・京都から帰宅し

先日出逢った地元霊媒師さんとのご縁で

私は、連絡してお逢いしたいと思っていますが

ふと…

言われたことをやってからでないとお逢いできないやん( ̄▽ ̄;)

と思い直し、旦那さんに伝えたら

今日行ってきた方が良いと言って頂き


急遽、支度し出かけることになりました!



名古屋の方は紅谷のくるみっこと言うお菓子がメッチャ美味しい

と言われたこともお礼できると思い

私からしたら…一石二鳥❤︎(><)❤︎


↑の写真…ど真ん中に『龍』に見えるのは私だけ?笑笑






お子ちゃま達の社会科見学もあり賑やか🎶

駐車場に着くなり雨が( ̄▽ ̄;)

愛媛での土砂降り体験があったので傘は必須笑



水命子さんに

ごめんなさい ご縁に関しありがとう❤︎と。

祈祷もお願いして参ってきました。




それから歩きながら駅まで向かい

銅の水差し・備前焼の香炉、木の重箱と

少し変わったもの達とご縁を頂きました🎶




紅谷さん…鶴岡八幡宮手前にある店舗

歩きました笑笑




帰宅し、車の修理の方から連絡があり…

修理の部品をアメリカからの取り寄せに半年

それを取り寄せても完璧ではないかもしれないと言われました


決断の時で…

廃車にする意向と決めました。

欲しい車はあるのですが繋ぎのために車探し(・_・;

ご縁あって今のディーラーの方に出逢ったとしたら…

必然なのだと思います。




今日は言われたことを行動してきたので

地元の方に連絡し、お逢いしたいことと

明日の世田谷行きの行動予定

線香作りにも動きたい★

やるべきことわんさかです!



今日も生かされています🎶



ありがとうございます❤︎

最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page