top of page

仙台  六芒星

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2019年12月1日
  • 読了時間: 3分

亘理から仙台まで電車🚃で30分




自分の時間は無いので、、、

今日のルートを決めます




時間にゆとりがあるのか?

わからないけれど、、、

調べまくりました。




こんなことするの、、、

初めてかも(笑)

この集中力って半端ない力を出しました♡





途中、先日、私の名字に関わる

『田代』を散策に行ったら

猟友会の班長さんにお会いし

初対面なのに1時間以上話をしました

イノシシ🐗のお肉を捌き終わったところ

だったのですが、

今の時期の脂のノリノリは

たまらなく美味しいんだよと言う流れから

『今度お肉をあげるよ』

とお肉を一度頂いたんです♡




普段、豚、牛は食べません。

鶏肉を少々食べてましたが

今回頂いた流れで

地産地消、天然物、命をいただく♡

食べてみました!





ヒレと言われた部分を塩胡椒で

焼いて食べたら、、、

な〜んて柔らかいんでしょう😝

ロースも🥩そのままの流れで食しました

脂は絶対に外して食べていてけれど…

脂部分がコリコリしていて

超美味しいんです!!




フライパンで油を引かずに焼いても

イノシシから脂が出てくるわけでもなく

想像以上に美味しかったです♡



感謝し、噛み締め、命を頂きました。



不思議だったけれど、、、

少量で気持ちもお腹も大満足になる!!

感謝ってスゴイ!!と思います♡





調べ始めたら、猟友会の方から着信が💦




電車の中でした、、

どうしようか?一瞬悩みました。

旅の恥はかき捨て(笑笑)

お話しました。

今度は、、缶詰をいただけるそう



自分で罠を作り見廻りし

捕まえたら、役場に書類と証拠を見せ

寸志?をいただくそうです。

その捕まえたイノシシを

北海道へ送り、缶詰にしていることも

やられているそうで、、、

私にも

お裾分けしますというお話を頂きました

こちらも楽しみです♡




話が逸れましたぁ(・・;)





いつもは時計回りとかすごく氣にする

料理も時計回りに回すと良いとされてますね




けれど、、

反時計回りで回ろうと思いました。





仙台駅で乗り換え一駅目。

『榴岡』電車降りたら小雨でした。

(亘理駅で電車に乗る前は一瞬

陽が出てきました☀️)


榴岡 つつじかおか読めません笑

紅葉が綺麗で、

古くからの石塔が沢山あり

学問の神様 菅原道真さん繋がりが

手水舎においてあり、

牛さんもいらっしゃいました。




仙台東照宮

こちらは、駅降りたら太陽☀️

本殿横が気になり、ぐるーっと一回り

癒されましたぁぁ

骨董市、七五三のお祝いもあり

素晴らしかったです♡ここ好き♡




バス移動し青葉神社へ。

バスに乗ったら、電話が鳴り

『終わってこれから帰る』と

私は、待ち合わせ場所は帰るべきか?

悩みました^^;けれど、、

参拝を選びましたよ。

今までの私だったら帰ってます。。。

次にいつ回られるか?わかりません。

だから諦めずに足運び

私の時間を過ごすことを選びました



入り口から、震災の影響の柱が

オブジェになっていて

『和   龍』が目に留まり

空気も神聖でドッシリ。凛としていて

奥にある祖霊社

静かに、、凛としていて良き場所





お読みいただきありがとうございます🙏











最新記事

すべて表示
銀座へ

2025年も6月最終日です。 はや〜い 今日は、レイカサイにてランチ会。 参加するのは3年目なのかなぁ。。。 2021年にお香会に参加し ご縁をいただきました。 今日、参加するレイカサイへは 2023年に初めてお声がけ頂きましたが まさか!まさかのドタキャン( ̄▽ ̄;)...

 
 
 
水無月祓香

今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...

 
 
 
名刺

信じられない体験をしました 名刺って 自分から差し出す名刺 相手の方より依頼を受けて差し出す名刺 頂戴してから差し出す名刺 後は…どんな??? 私がびっくり体験したこと 筆で字を書かれる 字書き職人の方と 奈良街の案内がてら 食事に連れて行って下さることに その時は...

 
 
 

Comments


bottom of page