top of page

壱岐で生き返る🎶④

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2019年12月7日
  • 読了時間: 3分

翌朝の朝食は食べきれんばかりの朝食♡

ご飯の担当は🍚直美ちゃん

出されたお櫃は完食っす😲


アジの開きは骨まで食べられるし

ヨーグルトの上になっていたのは

自家製トマトのジャム🍅


美味しかったです♡



2日目の予定は

女将と参拝予定だったけれど

前日まで1週間広島へ行かれていて

雑用等あるので明日になりました。

女将さんオススメの八大龍王さんへは

案内がないといけないということで

宮司さんへ連絡とって頂きましたが繋がらず

番号を教えて頂き私達が直接連絡することに



今日も聖龍さん

お付き合い&運転して頂けるようで有難い

雨予報なのに、、晴れていました。


先ず、干潮時間に合わせて

モンサンミッシェルと言われている

小島神社へ。

ree

道が出来ているーーっと喜んで

裸足になりながら、島を目指したけれど、、、


なんか……


潮が満ちてきてない?っていう会話になって

(以前にもこんな体験あったの)

慌てて引き返す(笑笑)

よくよく調べたら…満潮時刻に合わせてた💧



どうして?こうなったのか?

よくわからないんですが、、

聖龍さんは男嶽さんへ。

男嶽さんと壱岐神社が同じと言われ

来たけれど…宮司さんは不在💧

12/1だったので朔日はお忙しいですものね。




ここで、八大龍王さんへの連絡を思い出し

宮司さんへ連絡したら

すぐ近くなのでそこで待っていてくださいと

言われました。

車で案内され、細い道を行きます。

途中、ここからは私の車でと言って頂き

車を乗り換え、連れて行っていただいた先は

とても迷子になるようなみちでした。


ここ!!凄かった!!

予報の雨も、パラパラしていたけれど

何とか降らずに参拝させて頂きました♡



その後

龍蛇神社へ🐉

ここでは超まったり♡三人が三人とも

癒されて、何時間でもいられるね〜って



ここからは雨が本降りに……

壱岐神社へ

白い鳥居は新鮮で、貫禄があります


直美ちゃんのポストカードを頂いた宮司さん

探しも、宮司さんの奥様とお話しされ

ここで完結。

やり切る!!諦めない!!

横で一緒に回らせて頂き勉強になります♡




ここだけ、私は運転しました笑



直美ちゃんは壱岐へ来る前に

大分宇佐神宮へ絵の奉納しました。

この流れが平山旅館の女将と繋がり

ここまでの流れがあります。

ここ壱岐では、宇佐神宮の大元があるそうです

そこへ、参りに行きました。



ree

壱岐の神社って拝殿の中に入って良いのですね

ree

カラス?があちこちに


その前に参拝した壱岐神社から

住所、名前を記帳し、おみくじを引く流れ

3人でジャンケンしながら✊✌️✋笑笑


ここ宇佐神宮八幡神社で

『大吉』がでましたぁ♡♡♡

ホントッ久しぶりでしたっ♡♡♡



大十八番。

富士の山に朝日が差し匂う様に

最も盛りの吉運に向かいます

しかし

油断せずに信仰を怠ることなく

不義の楽しみに身を過たず

誠の心で人々と交わり

努力を惜しんではいけません


ありがたいご縁に感謝致します


雨の中だったので

イルカパークへ。餌やり体験は雨だったので

中止。本日より発売のパンケーキを注文し、

3人で分けあいながら頂き

イルカ🐬ちゃんの餌やりを見た。

超寒かった💦

癒されましたぁ。




女将さんオススメの壱岐一国博物館へ。

ここでは、

シルクの巫女衣装を教えて頂きパチリ📸

私は、衣装は左が上になると言われたのに

逆です💦あ〜ぁぁ……

人面石って

クッキー🍪の方がインパクトあり

実物はホントにコンパクトな石でした。



2日目も超満喫♡

この日は雨だったので夕食前にお風呂へ。

夕食は意外に淡々と頂きバッタンキュー。



いよいよ最終日へ。





最新記事

すべて表示
銀座へ

2025年も6月最終日です。 はや〜い 今日は、レイカサイにてランチ会。 参加するのは3年目なのかなぁ。。。 2021年にお香会に参加し ご縁をいただきました。 今日、参加するレイカサイへは 2023年に初めてお声がけ頂きましたが まさか!まさかのドタキャン( ̄▽ ̄;)...

 
 
 
水無月祓香

今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...

 
 
 
名刺

信じられない体験をしました 名刺って 自分から差し出す名刺 相手の方より依頼を受けて差し出す名刺 頂戴してから差し出す名刺 後は…どんな??? 私がびっくり体験したこと 筆で字を書かれる 字書き職人の方と 奈良街の案内がてら 食事に連れて行って下さることに その時は...

 
 
 

Comments


bottom of page