top of page

展開は天界

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2023年4月14日
  • 読了時間: 2分

ここ静岡から愛媛って4日もかかるんですね。

炭焼きくまちゃん宅へ無事に届き

こんなにもありがたい写真を送ってくださいました❤︎


ジーンときました(><)❤︎



クマちゃん…感想いただけると嬉しいなぁ



また、天草へ行くか?行かないか?の件ですが

壱岐の方へ自分の氣持ちをストレートに伝え

書くことで私は行くと決めている笑笑


小田原の方より沢山の情報を頂き

繋がることと話をしたことで

裏話や本音を話せる関係にもなりました。


今までの私とは…全く違います❤︎




ありがたいなぁ❤︎



私が氣にすることって氣にしなくて良いことを

氣にしてる( ̄▽ ̄;)



結果、、駅で待ち合わせし

レンタカー借りずに送迎や観光付き

((((;゚Д゚)))))))


お金が…と現実に捉えられすぎてると

何もできない( ̄▽ ̄;)

神様ごとは・・・

先払い( ̄▽ ̄;)



ここでスイッチが入り

炭焼きクマちゃんの講話で線香を持参していき

営業もしてきます★

という氣付きを頂き

早速準備

基本の5種を5セット

竹炭の線香は竹康炭・麻神炭が

在庫少ないため作りました🎶



なんと!水のこだわりがあり

「月のしずく」を使用していますが

多くしてしまいました(ーー;)

初めてですが…

寝かせる…

浄化力パワーをさらに担う器なる?

今までこんなことありませんでしたので

やばば〜と思いましたが

ただいま水分蒸発中(^o^)



さぁ、今日は身体の施術へ

夫婦で向かっています。


楽しみにして下さっている

マンモス菌パンを作って頂きました。

どんな1日になるのか?

メチャメチャ楽しみです!


1人でないので

美味しいものを食し  

欲しいもの★

スーツケースを買いたいのと

洋服を見て帰って来たい★



今日も生かされています🎶




ありがとうございます❤︎

最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page