top of page

山伏…星野先達❤︎

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2023年10月11日
  • 読了時間: 3分




先達の宿坊の前でお別れです。



龍神ツアーはミステリーなのでどこに行くのか?ワクワク〜



酒田市までドライブし

御嶽神社の滝

瀬織津姫様の後ろ髪。

祈りの姿を見ることができました。



ここで!

主催の方に感謝を述べ

今回の旅でもお札をいただいたので

神棚についても言いました。

そうしたら…

半紙に乗せて祝詞を唱えるといいですよぉ★とヒントを

伝授いただきました(><)❤︎




続いて開運出世の瀧へ。


ここで週末伺うと決めた若狭湾。

その方との会話で還暦のお誕生日を迎えたと

マイクロバスに乗る時

あれ???


10/9って今日やん。

今日の誕生日にマイクロバスナンバーって((((;゚Д゚)))))))


バスに乗り少し経ってから

旦那さんの誕生日を思い出しました( ̄▽ ̄;)


若狭湾のツアーに参加表明する流れといい

お誕生日を迎えられたという会話でも氣付かない私…

車のNOでサインは来てるのに…

まだ氣付かない笑笑


慌てて連絡しました。

すぐに返信が来て隣の席の方はビックリされてました。





最後は丸池様。

ここのお水はとっても澄んでいて…

お勤めした時は

龍神様はいらっしゃった!

心地よい風が吹きました。

暖かいんです。

初めての体験でした❤︎




昼食は道の駅ふらっと。

先達オススメのとびうおラーメンを食し

私は月山サイダーを注文しました。

そうしたら…赤ワインの葡萄は

山葡萄で少し苦味があるそうで、ここ山形のみだとのこと

意外に食通な星野先達。

しっかりと駅前でお土産購入してきました!



私は先達との出逢いで

蜂子皇子の墓所にお香を焚いて欲しいとお願いした出逢い

まさか自分がそのようなお願いをするだなんて

思ってもいませんでした( ̄▽ ̄;)

また、先陣きって「俺が行くから預かる」と言ってくださったご縁は

本当にありがたいです。

また、瀬織津姫さまご誕生地、瀧川神社にも来られているし

次回来られる時は…という流れも佳ききっかけになると思います❤︎

ご縁をつなぎたく思います。



別れは寂しいというより

繋がっていることでさらっとしていました。



旦那さんにプレゼントも購入でき

また来たいと思う山形です❤︎

特に…湯殿山好きです❤︎





昨日は、奈良ツアーの方が私にお手紙をくださり

お香を購入したいと((((;゚Д゚)))))))

誰にも言わなかったというお話を下さいまして…

お話聞いて…人生の大先輩にですがホント尊敬いたします。

守られているからこそ

購入くださるご縁。私は兵庫県に行きたい旨を伝えているので

絶対にまたお逢いするという確信があります★

3日に発送してるのに11日に到着するってどういうこと??

ホント眼に見えない世界は…不思議です🎶



今日は、早々に発送します。

それと、先日伺った長南年恵さんのご命日にも南岳寺の方は

お香を焚いてくださるとOKを頂いたので

其々準備し発送します!



そうそう!

週末の御神島も直接連絡しましたらOK出ましたぁ

((((;゚Д゚)))))))

ですが…主催の方は他の方の申し込みはキャンセルしたとのこと

また、主催するにあたり

自分で直接伺い下見までされてのご縁を繋いだとのことで・・・

かなり強引なことをやらかしました私です( ̄▽ ̄;)


けれど、てんびん座新月。金環日食の中での

宮司さんが来られるんですから…

私はどうしてもお逢いして

御神島にお香を焚いてきます!!!!!





今日も生かされています🎶




ありがとうございます❤︎



最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page