top of page

抹香(まっこう)の由来

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2020年8月25日
  • 読了時間: 2分




マッコウクジラが屋久島に漂着の記事をみました。

今日は調香について。

(今回の体験の原料には含まれません)




マッコウクジラの「マッコウ」は抹香に由来し、漢字で抹香鯨と書きます。


『抹』とは粉末という意味で数種の香料を調合して作ります。



太古より海岸に流れ着くロウ状の塊で

とても神秘的な香りが特徴。

マッコウクジラの腸内の結石です。

正体不明だったため、中国で龍の涎(よだれ)が固まったものと考えて

龍涎香(りゅうぜんこう)と名付けられました。


お香を体内で生成するクジラであるため、

日本では『マッコウクジラ』と呼ばれるようになり、

そのまま生物学名として定着しています。 クジラの結石をお香に用いてるだなんて知りませんでした。

人間の結石(胆管・胆嚢・尿管)と大違いです笑。

昔は、海上や海岸へ結石が流れ着き採取されていました。

大変貴重なものです♡ 下記の日程で調香の体験を募集しています。

「秋の香り」を作成していただきます。


9月5日(土)10時より11時30分   『匂い袋と文香』を作成します。    場所は「月光天文台」 https://gekkou.or.jp

自分で調合した香りで日々を過ごす♡香りでリラックスを体験しませんか? 仕事に向かう時間が1時間が遅いので

ゆっくりな時間を過ごしています♡

今月27日にも熱海では花火大会が開催されるそうで、、、。忙しそう、、と愚痴ってます笑笑



今日も生かされています🎶

頑張りますっ🎶

ありがとうございます♡

最新記事

すべて表示
水無月祓香

今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...

 
 
 
トータル

今回のお香を聞く会は 過去から合わせて何回実施したんだろう?と かこに遡ってみます。 ①上石神井駅近くのサロンにて オリンとお香のコラボ ②ハンドパンとのコラボ ③ゼロ祭りでのシンキングボウルとのコラボ ④今回の三島サロンでのお香とシンキングボウル...

 
 
 
告知^^;

喉の痛みがあってから1週間。 やっと体調も落ち着き出しました。 昨夜は眠ったぁ〜と思ったけれど 眼覚めが0:45(°_°) そこから何を思ったのか 那覇から宮古へのチケットを取りました。 その後、また一寝入りしたら 沖縄龍神会の主催者の方が夢に出て来て眼覚め。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page