top of page

ふと、、、

  • 執筆者の写真: 未來煉mikuneri
    未來煉mikuneri
  • 2020年1月27日
  • 読了時間: 2分

静岡東部の函南から一番近いところで

上映しているサンとムーンへ行きました

(上映している場所かなり少ない(・・;))

映画は「太陽の家」



あらすじ?からすると??????

なところでしたが笑

飯島直子役の奥さん役は

とっても感動しました♡



現代のルールを超えてる

万引き家族のように考えされられる内容では

無いのだけれど

愛の大きさは宇宙レベルです

泣けたなぁ(>_<)







昨日は

月光天文台カフェへ行ってきました

あいにく

天気は先週と同じく雨、、山は雪、、、




1人でお茶してたら

理事長さんがお約束していたらしく

84才の男性とお話しされ

私のほうにも近寄って頂き

挨拶が出来ました♡


私は晴れ女だけれど、と言われましたが

私も、、、晴れ女なのになぁ笑笑




従業員さん相変わらす親切で♡

理事長からの一声で

羊羹を差し入れして頂きました。

ありがとうございます。





改装の部屋のリニューアルのお話も

従業員さんへも話されていて

有り難くお声がけ頂きました♡

足を運び、コミュニケーションとります♡





と同時に

私が日にちを決めて

塗香やってみようかな!

と思いました♡(今*ふとね)





楊貴妃の塗香です!!!!

こちらは

今 手にするとしたら先生である

岩佐さんのホームページから

購入して頂くことになります





楊貴妃が使用していた原料で

ご自分が分量を量り、調合するのです!!






私は、講座を受講したことで

体験し作って頂くことが出来ます!!!




お香の文化の歴史はとても古くからありますが

淡路島に流れ着いた流木

その流木で暖をとろうとし火をつけたら

とても良い香りがし

その流木=香木になり

香木が沈香でした!!!

歴史上の聖徳太子さまのところへ献上され

観音像を作ったとされています。



その流れ着いた淡路島発祥で

お香の日に誕生された師匠岩佐喜雲さんより

伝授頂きました!!!


また 

今年はオリンピックが日本で開催!!!

「和」の文化が大切であり

日本人の目覚めのきっかけとなります!!!




ご自分で創られた香りは

自分自身=自分自信に繋がります




人間の鼻は、鼻から出来て鼻から衰える

肉体を離れるとき 鼻の嗅覚と聴覚は残っているそう



この体験をお持ち帰りを通して

作っていただきたいと思います♡



世界3代美女の1人

楊貴妃が愛した香りを

あなた様の元に♡



わぁ♡楽しみになってきましたっ☆



最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
SALE オリジナル香

・芳樟(ほうしょう) ・CBD ・柘榴(ざくろ) ・柘榴&CBD ・水晶 それぞれ3粒入り合計15個入りの オリジナル香 現在 新しくリニューアルしております🎶 今確認しましたら… 二つ前のタイプがありました。 啓示は ・芳樟(ほうしょう) /...

 
 
 
納めました(^^)

名古屋を経て 神戸でお香を無事置いて頂きました。 お店に伺った空間は 麻の空間を壁に塗っています。 もうね…空氣はもちろん 空間が素晴らしすぎて…改めて 主人に我が家の壁も変更お願いしますと笑 ココザイオンさんにて はじめに 店員さんが対応して下さった女性。...

 
 
 

Comments


bottom of page