順徳天皇皇后
- 青田 和代
- 2023年10月3日
- 読了時間: 2分

私が天武天皇・持統天皇の御陵に行き
その後
丹生川上神社下社で「丹生の水」を求め
宮司にお逢いし参拝させていただきました。
その時「宮内庁の方々が来られる」と言われ
実際にお逢いしたところを見て帰ってきました。
今日、佐渡の順徳皇后様の月次祭の写真を
Instagramに投稿し
私の投稿を見た方が
順徳皇后様に興味を持たれたり
行ってみようという氣持ちになられるとしたら‥
ちょっと待って〜月次祭の写真を掲載しても良いのだろうか?
と思い先日連絡いただいた連絡先番号を早速使用し
電話をかけました。
その旨を伝えたら…
「今日、宮内庁の方々が来られていて
今日新潟に帰るのですが…聞いて確認しますので
お待ちいただけますか?」と!(◎_◎;)
ぇえーーーっ
先日の天武天皇の時にも丹生川上神社で宮司さんに
お逢いした時に宮内庁の方が来られると言われてましたが
また今日も宮内庁のかた????
((((;゚Д゚)))))))
というか…
過去に私はお香を渡してきた一区切りの3ヶ月後に
投稿してしまいました( ̄▽ ̄;)が…ここは内緒にしておいて
(消すわけにも行かない(・_・;))
(自分の実績なので消したくない)
どうか投稿の許可がOKという連絡が来ますように★
今日、財布を購入したいとお願いしました。
財布は…人に買ってもらうものなのだそうです
知ってましたか?
私は、前回お聞きしましたが敢えて自分で購入しました。
ですが、今回壱岐へ財布を祈念のために置いてきました!
新しい財布が必要です!
デパートばかりに囚われていましたが
フィットハウスに行ってみようと思います。
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments