頑張ってる
- 青田 和代
- 2023年5月5日
- 読了時間: 2分

今まで使用していた名刺。
追加で注文しようとしたら
会社がない(ーー;)
いよいよ残り少ないのでどうしよう?
前もって情報を仕入れたりしてましたが
ない( ̄▽ ̄;)
他人に差し出した時
『素敵な名刺ですね』と言われる事が
多々あったので
基本のカラーや写真は決められてましたが
文字や字体、表示は全てわたし❤︎
業者が見つかり
わがままを言いまして
修正して頂き
完成して昨日届きまして受け取りました❤︎
とても対応が柔らかく
温かみのある方で
心より感謝致します。
早速、柘榴香を焚き
受け取ったというメールに画像をつけて
御礼をメールしました🎶
ヨモギを取りに行きました。
かなり成長していてビックリ‼︎
初めてヨモギの天ぷらを食べました。
癖がなく
美味しい❤︎
私は主にマンモス菌パンの中に
ヨモギを入れてもらいます!
また明日、蒸してもらうように
お願いした所(๑・̑◡・̑๑)
楽しみです🎶
今日は令和5年5月5日。
5のゾロ目ですね★
そして日付が変わった2:35さそり座満月
半影月食を伴った満月です。
パワフルすぎ( ゚д゚)
今日、私は竹炭線香に関して
竹から出てくる水を採りに竹やぶへ★
ホント!私のわがままを聞いてくださる
有り難い地主の方。
このお水は羊水ともお聞きしました。
このお水で月華一美人線香を造りますが
今日はその竹を切ってもらいます。★
また…頂いた
乾燥ヨモギ(宮崎産)線香を作ってみよ(๑・̑◡・̑๑)
楽しみです🎶
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments