5:30のありがたさ❤︎
- 青田 和代
- 2023年3月28日
- 読了時間: 1分

早めに着いた和風ペンション。
先に雷神社へ行きお土産屋さんへ行ったら
話の流れで
色々情報を頂き
その話って後から生きてくる★
今日のブレブレな私は
相談しても良い環境を許可したので
思いのまま曝け出す❤︎
決めているけれど
後押しされたい症候群笑笑
おかげさまで
引き寄せた天道法師さまの
八丁郭

恐れもあり
相談する環境が用意されてた私は
思いを綴る( ̄▽ ̄;)
相談しながらも
答えは決めている笑笑
裏八丁郭では
ハチの歓迎を受けました❤︎
また次に来る機会があるのか?は
わかりませんが
卜部族は
伊豆5人は伊豆で
壱岐5人も壱岐で
対馬10人は対馬雷神社で
亀卜占いをやられていました。
残念ながら69代目の岩佐教治さんは
お亡くなりになられたそうです。
何故岩佐さんなのか?
お聞きした事を思い出したら
教えて欲しいと伝え
やるべき事をやって帰ってきました❤︎
これから船に乗り
博多港へ行き
帰路します!
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments