ご命日
- 青田 和代
- 2023年10月2日
- 読了時間: 2分

私は月次祭に参加している瀧川神社さまへ伺うつもりでした。。。
ですが!
自分の放った言霊にビックリですが…
お香で使用したい!と思ったお水!!
貴重なお水!!さらに出版された本は十倍のお値段((((;゚Д゚)))))))
私はその本を購入し
呼んだ最後のあとがき…
再販された本の発売は…天武天皇のご命日と書かれていました
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
その旨を「いきたいんですけど…」と話しましたら…
いきたいんでしょ?と言い方悪いけれど…ツッコミ( ̄▽ ̄;)
それを行動しました!
どうせ行くならば!
自分の苗字になっている神社が和歌山県に???
氣になるんだったら…先ずは行かないと…というアドバイスを受け
片道2時間をかけいきました…
表示の神社は、朽ちていました。((((;゚Д゚)))))))
道路にあるお寺に人がいらっしゃったので聞きましたが
法事があるとのことで聞けず( ̄▽ ̄;)
けれど、周りは苗字一色の地域で
龍神村。近くには龍神温泉がありました。
もしかしたら…発祥だったりして????
それから移動し天武天皇御陵へ
雨降っていましたが参拝後は雨が止みました((((;゚Д゚)))))))
階段を登る時
一羽の鳥が入ってきました。
続いて…大きな鳥が((((;゚Д゚)))))))
これって…天武天皇と持統天皇かも?❤︎
雨の中、ご挨拶し、新しいお香・燻製無花果丹生の水
ここで、今月末に行われるお香会のお誘いを頂きましたΣ(゚д゚lll)
それからお水です!
宮司さんにお逢いしたく
図々しくも名前を伝える
燻製無花果のお香を奉納しました。
これから宮内庁の方々が来るとのことで
ちょっとバタバタ…
合間を見られて本殿にご挨拶させていただきました((((;゚Д゚)))))))
それからお水…。私の活動を伝えどうしても欲しい旨を伝えました。
産の水をこれから汲まれるそうで…
特別にΣ(゚д゚lll)
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))

宮内庁の方々来られました

今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments