top of page

がやがや館

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2023年7月16日
  • 読了時間: 2分


開催場所は…がやがや館

面白い会場名です笑。


Facebookが勝手にお友達申請してくださったご縁で

お話会に参加する流れ( ̄▽ ̄;)

不思議なご縁を頂きましたが

地に足のついた実体験ある楽しいお話が聞けました❤︎




最近、靴との相性がイマイチでして

自分の足に合った物を探して早半年?笑

昨日は、前回、東京に行った時に寄るべき所へ

ニューヨークチーズケーキを並んで購入

香十へ名刺香・新作情報


時間にゆとりができたので

松屋へ行きショッピング。と!そこで出逢いました!!!


手放さないと入って来ないと言う事象❤︎

しばらく、こちらのブランドの型が私に合うようです❤︎



香十の場所は…以前エスティバンで香を購入していましたが

その場所の地下にありました((((;゚Д゚)))))))

点と点が繋がった感じ。



移動して世田谷へ。

お話会開催前に私の名刺と線香をプレゼントしました。

お話会はあっという間に時間という楽しく

違った角度からの知識を識ることができ

改めましてFacebookに感謝です(><)❤︎

私の線香も陰から陽に転身し

これから先は医療分野にも携わっていくような感覚になりました。

そして…

新潟とのご縁もまた頂きたく原料が欲しい★



休憩中に男性の方が麻の紐を持ってらっしゃったのですが

氣になっていました。

帰りのエレベーターで一緒になり

「紐が欲しい〜」と言ったら

ご夫婦の奥様が連絡してみますと言われ

もしかすると欲しいものが手に入る!★




今日は、線香作りに励む!

今日も生かされています🎶

そろそろ実家ではお盆だ。お墓参りの検討もしよう★




ありがとうございます❤︎



最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page