夏至6/21は20,397歩
- 青田 和代
- 2023年6月22日
- 読了時間: 2分

線香を購入くださった方に
広隆寺に行ってきたら?と勧められ
師の元へお祝いを届けたとき
四天王寺には21日しか行かないと言われた言霊が浮かび
これは…このタイミングでしかない!と
夜行バスに乗り行ってきました
20397歩・・・
もうね…ヘトヘト
帰路の切符を購入がてらおすすめ場所をお聞きした場所へも伺いました
真田幸村が亡くなられた場所があるという一心寺
ここは抜け穴通路があったとのことで
安居神社に陣歿(じんぼつ)された場所へ導かれました。
人とのご縁で繋がる感謝❤︎
蚊に刺されながら…竹のささやきを焚き
啓示を読ませて頂きました。
こんなことするのは初めてでした笑
その後、天王寺へ。
弘法大師様の月命日に合わせ21日は大賑わい
露店も出ていました。
中の五重塔・金堂は中に入ることができ
私は五重塔へ登りました。素晴らしかったです。
横の聖霊院太子前殿では聖徳太子様が亡くなられた22日が
庭などの開放になられるとお聞きし…次回は22日なのだぁ
と教えて頂きました。
珍しくおみくじを引きました。
『小吉』まだまだ精進足りませぬ。
ですが、だいたい書かれることは決まってるパターン?
神仏を信じ行動することですと。
京都へ移動の前に言われていた
堀越神社へ。
私がついた流れで1代の車が入って来られ
小さいながらもとてもとてもパワーのある場所?
黒龍に白龍。それと稲荷。
極め付けが…ちんたくさんという鎮宅さん
中国前漢の孝文帝時代からの星祭の伝統霊符?
ここに欲しい!とおもい許可と同時に風が吹きまして…
神官さんは夕方でないといらっしゃらないといわれたのですが
対応して頂きお札を頂きました。
これだけでも内容濃すぎますが…京都へ移動です。
予定よりも早く着きました。
広隆寺は廣隆寺と書き
私の父親の名前、似ているようで同じ?が似た字を使用していてビックリ
弥勒菩薩様と対面です
そこには聖徳太子様の仏像も2体いらっしゃいました( ゚д゚)
弥勒菩薩像の前では座って対面することができます
「身体を使えよ。
自らの水を動かすことが大切」とメッセージ
思いつきで流されるかのように行動しましたが
ヘトヘトでした。。。
この位身体を使用していかないといけないのだなぁ★と
思いました。
おかげさまで意外にも今朝の身体はスッキリしています❤︎
今日は、線香購入下さり広隆寺に行ってきましたという報告と
とチラシの見積もりを頂いたので話を進めていきます。
futoの方からも忘れてきた洗顔を送って頂いたので
連絡し来週泊まりに来られる惠美子さん親子の寝具確認と掃除もやらねば!
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示2025年も6月最終日です。 はや〜い 今日は、レイカサイにてランチ会。 参加するのは3年目なのかなぁ。。。 2021年にお香会に参加し ご縁をいただきました。 今日、参加するレイカサイへは 2023年に初めてお声がけ頂きましたが まさか!まさかのドタキャン( ̄▽ ̄;)...
今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...
今回のお香を聞く会は 過去から合わせて何回実施したんだろう?と かこに遡ってみます。 ①上石神井駅近くのサロンにて オリンとお香のコラボ ②ハンドパンとのコラボ ③ゼロ祭りでのシンキングボウルとのコラボ ④今回の三島サロンでのお香とシンキングボウル...
Comments