top of page

新嘗祭はお香会

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2024年11月23日
  • 読了時間: 2分


お香作りに携わる私は

三夕香(さんせきこう)の組香へ参加。



今日は新嘗祭です。

明治6年より

11/23は新嘗祭に制定されたそうです。



私はお香会へ参加しました。



試香を聞き

本香の順を当てるものが組香です。


和歌とお香はセットなので

和歌に因んだお題と答えの名前。



今回は少人数での参加開催とのことで

自分の名前を筆ペンではなく

硯をすり…

細筆で書きました!



いつもの感覚の筆ペンとは全く違っていて

墨をすり

筆で書く

何とも優雅で幸せな体験をする事が出来ました。



ありがたいことに

香の順も正解しましたヽ(´▽`)/




中でも…伽羅な香木は

奈良の古いお寺の香木だそうで

いつもと違う香りではあるなぁと

納得した体感です🎶





ここ最近、自宅で

12/7に向けてのお香を作成していますが

優雅なひとときを

和気藹々と和やかに過ごす事が出来

先生の和歌を聞き

「香…満ちました。」は

私の心のあり方をまた新たに出来

楽しかったです!




一年前に出逢い

お香を購入頂いた方は

持ってらした戸籍謄本を元に

父方・母方の祖父母だけでなく

曽祖父・曽祖母亡くなられた御命日に

誕生日にと

忠実に供養されています。

今月、私の出張と重なり来て頂くことは

叶いませんでしたが、今日お逢いし

新しい聖箱に入れてのお香を手渡ししました。

私は真似は出来ないので尊敬します。




先祖代表で生かされている私達。



これからの進み先が私は楽しみでなりません★





また、、、

お香を購入下さっている方々の

嬉しい報告と

帰路に同行し変化を体験され

表情が益々若返られる姿を見て

私はご縁に感謝と同時に

私自身も幸せです。



また明日から

制作に励み素晴らしい物を創ります。



ありがとうございます。

最新記事

すべて表示
銀座へ

2025年も6月最終日です。 はや〜い 今日は、レイカサイにてランチ会。 参加するのは3年目なのかなぁ。。。 2021年にお香会に参加し ご縁をいただきました。 今日、参加するレイカサイへは 2023年に初めてお声がけ頂きましたが まさか!まさかのドタキャン( ̄▽ ̄;)...

 
 
 
水無月祓香

今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...

 
 
 
トータル

今回のお香を聞く会は 過去から合わせて何回実施したんだろう?と かこに遡ってみます。 ①上石神井駅近くのサロンにて オリンとお香のコラボ ②ハンドパンとのコラボ ③ゼロ祭りでのシンキングボウルとのコラボ ④今回の三島サロンでのお香とシンキングボウル...

 
 
 

Comments


bottom of page