沼津市名誉市民
- 青田 和代
- 2024年3月23日
- 読了時間: 2分

1993年3月23日本日御命日である
芹沢光治良(こうじろう)さん。
「神の微笑み」の本の
モデルになっている大徳寺昭輝さん
来週ご縁頂き伺うのですが
今日が御命日と知り
さらに
ここ静岡県の名誉市民((((;゚Д゚)))))))
これも私の使命であると思い
朝から雨降る中墓前へ伺いました。
自宅から西に進むのですが
西の空は明るかったので
勝手に雨は止むだろうと思ってましたが
傘がなければいけないくらいの雨でした汗
傘をさしお香を出し始めたら
雨の中なのに陽がさす((((;゚Д゚)))))))
鳥の鳴き声と
同時に写真を撮れませんでしたが
大きな白い鳥が入ってきました!
来て良かった!!
と思う瞬間です(><)❤︎
燻無花果のお香を焚き
こちらに伺うご縁に繋がった経緯を伝え
お香が消えるまでその場にいました。
大きな白い鳥は
入ってきた場所から出ていく所も見れ
見送りました。
墓誌を見ますと
頭脳天才
経歴も素晴らしく
作家人生を全うされていて
ヨーロッパでもご活躍されていますが
日本人魂
それと、亡くなられたのは東京の自宅ですが
本籍はここ沼津だとのことで
地元愛にも満ちた方で
私のように波瀾万丈ではなく
しっかりと歴史上の人物である
芹沢光治良さま❤︎
有り難いご縁に感謝し
ご冥福をお祈り致します。
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示2025年も6月最終日です。 はや〜い 今日は、レイカサイにてランチ会。 参加するのは3年目なのかなぁ。。。 2021年にお香会に参加し ご縁をいただきました。 今日、参加するレイカサイへは 2023年に初めてお声がけ頂きましたが まさか!まさかのドタキャン( ̄▽ ̄;)...
今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...
今回のお香を聞く会は 過去から合わせて何回実施したんだろう?と かこに遡ってみます。 ①上石神井駅近くのサロンにて オリンとお香のコラボ ②ハンドパンとのコラボ ③ゼロ祭りでのシンキングボウルとのコラボ ④今回の三島サロンでのお香とシンキングボウル...
Comments