top of page

沼津市名誉市民

  • 執筆者の写真: 青田 和代
    青田 和代
  • 2024年3月23日
  • 読了時間: 2分

1993年3月23日本日御命日である

芹沢光治良(こうじろう)さん。




「神の微笑み」の本の

モデルになっている大徳寺昭輝さん

来週ご縁頂き伺うのですが


今日が御命日と知り

さらに

ここ静岡県の名誉市民((((;゚Д゚)))))))



これも私の使命であると思い

朝から雨降る中墓前へ伺いました。



自宅から西に進むのですが

西の空は明るかったので

勝手に雨は止むだろうと思ってましたが

傘がなければいけないくらいの雨でした汗



傘をさしお香を出し始めたら

雨の中なのに陽がさす((((;゚Д゚)))))))


鳥の鳴き声と

同時に写真を撮れませんでしたが

大きな白い鳥が入ってきました!



来て良かった!!

と思う瞬間です(><)❤︎



燻無花果のお香を焚き



こちらに伺うご縁に繋がった経緯を伝え

お香が消えるまでその場にいました。



大きな白い鳥は

入ってきた場所から出ていく所も見れ

見送りました。




墓誌を見ますと


頭脳天才


経歴も素晴らしく


作家人生を全うされていて


ヨーロッパでもご活躍されていますが


日本人魂


それと、亡くなられたのは東京の自宅ですが


本籍はここ沼津だとのことで

地元愛にも満ちた方で

私のように波瀾万丈ではなく

しっかりと歴史上の人物である

芹沢光治良さま❤︎




有り難いご縁に感謝し

ご冥福をお祈り致します。




今日も生かされています🎶




ありがとうございます❤︎

最新記事

すべて表示
お香の日

今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...

 
 
 
お彼岸

今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...

 
 
 
完売と不思議と

お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...

 
 
 

Comments


bottom of page