香炉もお香を選ぶ
- 青田 和代
- 2024年5月7日
- 読了時間: 2分
画家である
小川啓文さん(亡くなられてます)
御命日は5月17日
去年唐招提寺で再会した兵庫県の方は
六名くらいの方々と来られていて
その中にいらっしゃったおばさま。
おばさまは生前、
小川啓文さんとお付き合いがあり
私はおばさまと出逢った事で
色々色々お世話になっています。
御命日にはわたしはお墓参りをする
そんな思いがありこの一年をすごしてきました。
今月に入り
いよいよ、私も行動しようと決め
私がしたいことは
小川啓文さんのお墓はどちらなのか?なので
教えて頂いている連絡先に電話しました。
そして今、今日
おばさまが念願とされている
私がうかがうこと と お香を持参して★
だったので、電話し伺ってきました。
ナビで見ていた情報をイメージしてましたが
なんと
その奥が目的地でビックリ((((;゚Д゚)))))))
歴史的なお皿や屏風
もうね…凄すぎました。。。
部屋をぐるりと案内いただき
お庭
茶室
ピアノ
絵のことはわからずですが
画家である小川啓文さんのお話の流れで
お香も焚いて下さる流れになり
自分で持参したお香を差し出し
一度香炉にお香をいれ焚きました。
こちらの香炉もどなたかの有名な香炉らしいですが、1番だと仰られた諏訪蘇山だと言われ
速攻入れ替えました笑笑
すごいわね
初めてだわ
というお褒めの言葉を頂きました。
なんと
香炉もお香を選ぶのよ
香炉もお香を選ぶのよ
ですって((((;゚Д゚)))))))
私が眼の前で体験したのは
煙が初め青いですが
最後は白い煙なりなった
もうね、感動しました❤︎
本日、御命日ように燻茶のお香を作成したので
御命日前に伺い届けます🎶
今日も生かされています🎶
ありがとうございます❤︎
最新記事
すべて表示2025年も6月最終日です。 はや〜い 今日は、レイカサイにてランチ会。 参加するのは3年目なのかなぁ。。。 2021年にお香会に参加し ご縁をいただきました。 今日、参加するレイカサイへは 2023年に初めてお声がけ頂きましたが まさか!まさかのドタキャン( ̄▽ ̄;)...
今月も参加しましたお香会 6月は水無月で1年12ヶ月あるうちの半分 茅の輪くぐりもありますが お香会では祓香。 香道研究の先生は着替えまでされると言う‥ いつも素晴らしい会ですが今回も❤︎ 初参加の方が2名いらっしゃる中で 香りの順を答えるのですが 今回は難しかったぁ!!!...
今回のお香を聞く会は 過去から合わせて何回実施したんだろう?と かこに遡ってみます。 ①上石神井駅近くのサロンにて オリンとお香のコラボ ②ハンドパンとのコラボ ③ゼロ祭りでのシンキングボウルとのコラボ ④今回の三島サロンでのお香とシンキングボウル...
Comments