麻ミット わ!
- 青田 和代
- 2024年12月15日
- 読了時間: 1分
世明けの麻ミット わ! 無事出店してきました。
スタッフ始め
会場に足を運ばれた方
関わった方々本当に大変お世話になりました。
情報を見て
私のお店を目指して来られたと仰られた方には
感動!(◎_◎;)
そこまでしてと思いました。
また
使用方法を説明させて頂くんですが
『自分のために焚けばいいんだ』と
仰って…私がビックリしました。
今は主人と行動していますが
師匠となる出逢いのきっかけや
金鳥山ツアーや竹炭に関わる六甲大膳神社・笹狩は
私一人で行動してました。
その時の方々と麻ミットでは再会もあったんです!
この場を借りて
本当にありがとうございました❤︎
ありがたい事に
次回開催される時にも是非参加してください
という言霊をナカヤーマンより頂き
さらに!
統括された西宮の
ココザイオンさんの店舗で
私のお香を
置いて下さる事になりました。
夜明け前は一番暗いと言われますが
麻は
世が明け
世界も刻一刻と明るい兆しが出てきています。
個々の輝きが増す
商品作りを私もワクワクし作成します!!!
今日もありがとうございます。
最新記事
すべて表示今日、4月18日はお香の日。 香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日を組み合せて香の字ができることから「お香の日」と制定いたしました。 香の文化は育まれてきました。 日々の祈りのお供えとしてお線香やお焼香、癒しの時間のお香など。 奈良の大神神社でのへ例祭へ参加から...
今朝 私は人前に立って挨拶や話をするかわりに 煙を焚くことで 香りを聞いた人が 受け取るから その人たちが拡めてくれるから 何も心配しないで大丈夫。 ご先祖さまからメッセージ? 昨日より彼岸の入りだものね。 夢からの眼醒め時だったから 忘れずにここにメモメモ笑 今日は...
お陰様で オリジナル香完売致しました。 ありがとうございます。 お香のきっかけは 線香の発祥は何処だろう? という思いで調べたら 四国…高松でした。 友人に逢ったり 出逢ったご縁で 六甲山の金鳥山のツアーに参加がてら 講座に申し込んだのが きっかけです。...
Comments